回答受付が終了しました10518379181051837918さん2023/4/9 14:1133回答会議とかで課長に嫌味気味に正当なことを言い続けることは逆パワハラですか?会議とかで課長に嫌味気味に正当なことを言い続けることは逆パワハラですか? 職場の悩み・62閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10278282765BreathBreathさん2023/4/9 15:32正しいと思う事を言うのはいいでしょう。ただ、しつこく言い続けると逆パワハラになりますよ。 最悪の場合は解雇になります。組織運営を乱したという事で。 ほどほどがいいですよ。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027828276512513245651251324565さん2023/4/9 14:33嫌味気味に言うと、雰囲気が悪くなりますよね。 普通に指摘できるのでは? まあ、上司に言うのは、後々のことを考えると、かなり勇気がいりますね。 逆パワハラには、ならないでしょう。参考になる0ありがとう0感動した0面白い010518379181051837918さん質問者2023/4/9 15:49勇気がなくても言える環境です。 なのでいいます。 言って空気が悪くなればその上が動くと思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10278282765golf好きですかgolf好きですかさん2023/4/9 14:22会議でのお話しだと役職者会議や全体会議にも依るかと思いますが前提条件がないので一般的な会議お話しをします。 できない部下を持つ苦労お察しします。 子供と一緒で一度や二度言っても中々通じないのが普通です。 100回言ってやっと理解できるものだと悟ってください。 気を長く持って耐えるのが上司の役目だと思います。 会議では、なるべく数字で説明し論理的な話しをした方が良いと思います。 嫌味気味と自分で感じているならそういう気持ちを捨ててビジネスライクに割り切った気分でお話しされた方が得策かと思います。 どうしても上司からだとパワハラ気味になりますから感情を抜いて数字で論理的にお話しをするように心掛けてください。参考になる0ありがとう0感動した0面白い010518379181051837918さん質問者2023/4/9 14:23私が上司ではなく部下の立場です。さらに返信を表示(4件)