アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

福岡→成田→サンノゼ→ラスベガスといくのですが成田とサンノゼで合計2回乗り継ぎします。安かったのでそれぞれ別々のチケットを買いました。このような経験はありますか?

補足

保証がないので少し怖くないですか?

飛行機、空港220閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

はい、別切りの組み合わせは、普通にやってます。 遅延の際の乗り継ぎ補償がないので、そこのリスクヘッジが出来ることを確認してから買ってます。 私の場合にはマイルと有償の組み合わせも多いので、必然的に別切りが多くなります。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>少し怖くないですか? 少しなんてもんじゃありません。前便遅延で乗り継げなさそうな場合、それが分かる時点がどこになる可能性があるか?それぞれの場合において、航空券が無駄にならない方法はあるか? 航空券の変更、キャンセル条件と、出先でそれをする方法について、かなり慣れていないと、運試しみたいになっちゃいますよ。例えば、電話すればOKなのに、電話が1時間以上繋がらないとか、そういうことがあってもXですからね。ネットで手続きできればOKなのに、その手段がないとか、遅すぎるとか、、、 タイトな接続は、間違いなく運試しになっちゃいますね。

行きはあまり気にならないですが(通しでも結局サンノゼでピックアップして通関してから預け直しだし)、 帰りも同じ切り方だと、ラスベガスから成田に荷物がスルーしないので少し不安ですね。

福岡→関空→サンフランシスコ→ラスベガスを もう20年ぐらい前にしましたw 完全個人旅行でした。 国内はANAで、関空以降はユナイテッドでした。 まぁ、何の問題も無く行けましたよ。 サンフランシスコで3時間待ち。 加えてトランジットの際、 ラスベガス行きの搭乗口変更がありましたがねw 関空から一緒に来ていた日本人老夫婦が 旅行会社から貰ったペーパーしか見ておらず 移動しないので、言ってあげたのは覚えてます。 お礼にビールご馳走になったw