アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/4/9 16:16

55回答

これから社会保険も、上がる可能性もあり、 金利も変動する可能性もあり、 人口は減っていく。。。 もしかしたら、また税金が上がる。 マイホーム購入する意味や、価値が無くなって きました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

田舎や郊外に住んでた高齢者が終の棲家として都会の利便性の高いマンションを一括購入していってる時代だから、交通利便性の高いマンション買いますね。値下がりは田舎や郊外だけで都会の駅近は高止まりか上がるだけかと。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

まずはじめに世の中お金は大事です。しかしお金が全てではありません。 例えばガレージに車、バイク置いたり、DIYしたり、庭で家庭菜園、ガーデニングしたいのに実家があるからと賃貸で我慢するのは生きる意味がないと私は思います。 もちろんちゃんと老後資金など余裕がある事が大前提です。 実家は家は壊して土地は売るか子供か国にあげるかでしょうね。

余裕のある資金計画でマイホームを買います 無理はしません 実家はいずれ売ってローンの残債があればそれに充てます

ID非公開

質問者2023/4/9 22:06

実家の家は、売れません。 売れるのは土地のみになりますよ?

50歳の夫婦です。 5年後、55歳のときに老後夫婦向けの住宅を建てる予定です。 僕の実家、妻の実家はそれぞれ300万程度で水周りだけリフォームして賃貸にしようと考えています。 エリア的に2軒で12~15万の収入にはなりそうです。 年金は夫婦合わせて20万ちょいなので、そこに家賃収入を足せば月35万となり多少はゆとりのある老後を送れるかなと考えています。

結婚して実家を風呂以外2世帯にリフォームして住んでいます。 現行の法律なら同居してる方が相続税安いようですし。