アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

古典の宿題であらまほしを漢字で書けとあるのですが、どんな漢字ですか?古語辞典で調べても出てこなくて、、 教えて欲しいですお願いします

宿題 | 文学、古典49閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

もともと和語ですから平仮名で書くべきものですが、どうしてもというとこなら、「まほし」は「まく+欲し」の変化したもの、または「ま+欲し」であると考えられるので、「有(在)らま欲し」でよいと思います。

現代語では「望ましい」、「好ましい」のことで、「新鮮」と書きます。