アンケート一覧ページでアンケートを探す

家庭用ミシンの買い替えで悩んでいます。どうぞよろしくお願いします。

手芸259閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

「ひざ押さえレバー」気になっていました! やはり便利なんですね‼︎ こちらの機能のある機種で考えようと思います。糸のこともありがとうございます。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さま、ご親切な回答を本当にありがとうございました。「ひざ押さえレバー」や糸のことを教えてくださったID非公開様をベストアンサーに選ばせていただきましたが、全員の方に感謝しています。購入するミシンは大切に使います。

お礼日時:4/16 0:02

その他の回答(7件)

どちらの機種も、踵で糸切りが出来るフットコントローラーが使用出来るタイプでは? それが標準で付属するかオプションなのかの違いかと。

服作りでのご使用なら断然職業用ミシンがお勧めです。どんな厚みの物でもガンガン縫製出来ます。 職業用ミシンには工業用ミシンで取付け出来る各用途の押さえを使用出来るので出来栄えも家庭用ミシンとは大違いです。 職業用ミシンなら最近の物ならどの機種でも自動糸切りの機能あります。 職業用ミシンでの一番のお勧めは押さえを膝上げバーで上げ下げ出来るので、両手で生地を押さえながらの縫製もしっかりやれます。

職業用ミシン、憧れです! 今回は家庭用で探していますが、いつかは買いたくなりました。「ひざ押さえレバー」は便利そうですね。ご回答ありがとうございました。

私はフットコントローラーを使っていません。床に座ってやるからですが。 ミシン自体についたボタンで充分です。止めてから切るのですが、快適ですよ。 安い方で良いのでは。 私はHZL-F400JPのエクシードを使っています。

私のミシンは足元とミシンの両方に自動糸切りが 付いていますが、使うのは殆ど手元の自動糸切りボタンです。 好みではないでしょうか。 足で慣れてしまえば、足のほうが楽だと思うし 手で慣れてしまえばそのほうが楽だし。 自動糸切りは凄く便利ですが どちらか1つ付いていればいいと思いますよ。

足で糸が切れるのは 手でボタンを押すのに比べ 確かに便利です 後はあなたが糸切機能を どのくらいの頻度で使うかです