アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

電車の乗り方について質問です。 無人駅から有人駅に行きます。 無人駅には切符を売るところはありません。

鉄道、列車、駅338閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

他の方への返信から、飯田線の鼎〜飯田として回答します。 鼎から乗る際、ワンマンなら乗車口で整理券を取り、飯田に着いたら改札の駅員さんに整理券を渡して、言われた運賃を払ってください。ツーマンなら、乗車後に車掌さんが回ってくるので、その場で飯田までと伝えて精算。渡された券を改札で渡してください。 逆に飯田から鼎へは切符を買って入場。鼎に着いたら、ワンマンの場合は車内の運賃箱に切符を入れて降車。ツーマンは車掌さんが回収するので、渡してください。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

路線によります。 ワンマンなら整理券をとって有人駅の改札でお金を払います。

あくまで一般的な回答として。 その鉄道会社のルールにもよりますが、一般的に有人駅から出る時は駅の改札で精算することになります。従って最前部にいる運転士さんは有人駅に着いたらドアの開閉のみ行って、無人駅に着いた時のような清算業務は行いません。 但し乗車した時の整理券は、どこから乗ったかを証明するものになるので、毎回ちゃんと取った方が良いと思います。 復路、その反対は有人駅できっぷを買って改札を通り、今度は降りる時にきっぷを運転士さんへ渡せば良いと思います。

有人駅で降りる時、「車内でお払いください」か、「駅改札口でお払いください」のアナウンスがあると思いますので、その通りにしてください。