アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/4/9 19:01

88回答

中2です。部活は高校受験(?)のために続けた方がいいですか?辞めたら不利とかありますか?

補足

辞めたいなぁと思ってます

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

不利にはなりませんが、都道府県によっては有利になる場合があります。 例としてとある私立高校と公立高校をご紹介しますが、募集要項に【3年間部活動した】は加点対象になると記載されています。私立高校は推薦入試の場合、公立高校(※学力低めな学校)は筆記試験プラスαになります。 https://cms1.chiba-c.ed.jp/ichikawaminami-h/index.php?action=common_download_main&upload_id=4250&nxcss_ichikawaminamih=emqlmul746fn7cvqnag4063ci6 https://showa-gkn.ed.jp/js/wp-content/uploads/2022/08/a62a4099acdb3f8581a466ca0cb2b06e.pdf 学校により、受験方法により加点になる可能性はあります。まずはお住まいの都道府県の受験制度(公立、私立ともに)を調べてください。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

続けたら面接のネタになる。それが合否につながるかは知らん。 退部したから不合格?んなわけねぇだろw

私立高校にしろ公立高校にしろ面接があればアピールポイントになる人も。 部活推薦は考えていない様なのでプラスにはならないですね。 部活を辞めましたが私立高校の推薦は中学校からしてもらえたので不利ではありませんでした。

受験時の調査書点にどう関わるかは都道府県によって異なります。 部活を辞めるタイミングで一番良いのは、新学年に変わったときです。 途中退部すると、退部した学年の部活所属歴が消えるので。 また、個人的には部活は続けたほうが良いと思います。 転部するならともかく、部活を辞めてできた時間ってほぼ娯楽で潰れますし、学習量が増える人は殆どいないからです。 つまり、時間の使い方が下手になり、集中力が低下し、成績が下がる…という悪循環に陥りやすいです。 部活をやっている人は、課題や家庭学習に使える時間が限られているし、娯楽時間も捻出したいので集中力がある人が多いです。

あれ、ほぼ意味ないです。とくに今年から面接が関東ではなくなるので、 関東の方なら本当にいらないかと。 ただ、思い出にはなります。 私も辞めようかとその時期思ってましたが、今じゃ本当に楽しかったいい思い出です。