回答受付が終了しました
似たような質問がありましたが、不安なので質問させてください。 3月に不妊治療を経て第ニ子を妊娠しました。 胚盤胞4ABを移植し、BT9(4週と0日)でhcg278で陽性判定をもらいました。
似たような質問がありましたが、不安なので質問させてください。 3月に不妊治療を経て第ニ子を妊娠しました。 胚盤胞4ABを移植し、BT9(4週と0日)でhcg278で陽性判定をもらいました。 4月1日(5週と1日)に8.8ミリの胎嚢を確認できました。 その後4月8日(6週と1日)の心拍確認の日に、胎嚢16.9ミリしか見えませんでした。(写真を添付します) その前日に多めの出血をしていたので、出血の痕があり、そのせいで卵黄嚢などが見えないのか、中身が空っぽなのかまだ判断できないと言われました。ただ、週数的に卵黄嚢くらいは見えてもいいんだけどなー。と言われました。 先生はとても丁寧にエコーしてくださったんですが、素人の私が見ても胎嚢の中身は空っぽでした。1人目の時は何週か分かりませんが、同じくらいの時卵黄嚢など見えていだと思います。 7週と1日で再度、胎芽と心拍を確認します。と言われて、とても不安になりました。 6週と1日で胎嚢が空っぽなのに、来週確認できることなんてあるんでしょうか。 また、仮に中身が育ってないのにつわりなどは出てくるんでしょうか?(現在軽いつわりが始まっています。) 体外受精だったので、週数の間違いは無いと思います。 ただ、少し成長の遅い卵なのか、枯死卵なのか、今は待つしかないと分かっていますが不安なので質問させていただきました。 いい方向に向かったコメントでも、悪い方向に向かったコメントでも構わないので、経験談等を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
【追加】 枯死卵でも、胎嚢だけ成長していくのでしょうか???
妊娠、出産・301閲覧