回答受付が終了しました項羽項羽さん2023/4/9 22:2233回答モーターでdutyが増えると回転数が上がるのはなぜでしょうか?モーターでdutyが増えると回転数が上がるのはなぜでしょうか? 工学・70閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10278307790dai********dai********さんカテゴリマスター2023/4/10 10:31そこで言っているデューティーはON状態のデューティーです。 Onの比率を周期に対する比で変えているのです。 其の効果は周期間で平均して考えれば解ります。Offのときは効果が働きません。 電圧で考えるならデューティーに比例した駆動電圧が働くのだという事です。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10278307790KenKenさんカテゴリマスター2023/4/9 23:56モーターに限らず ヒーター フィラメント電球 LEDなども同じですが 入力平均電圧(実効値)が上がると 入力電力も増えるからです。 参考リンクと抜粋画です。 https://dotstud.io/docs/pulse-width-modulation/参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10278307790yuk********yuk********さん2023/4/9 23:00DCモータは電圧と回転数が比例する特性があり、デューティー比が増えると平均電圧が上がるためです。参考になる1ありがとう0感動した0面白い0