アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/4/10 18:37

33回答

私はASD(自閉症スペクトラム)を患っており、発達の遅れ(IQ70未満)がありそれで困っているという訳でもないのですが、

発達障害 | 生き方、人生相談135閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

詳しくありがとうございます!参考になります!

お礼日時:4/16 15:49

その他の回答(2件)

こんにちは。 同じASDです。 ASDとは言ってもいろいろな人がいるのでなんとも言えないところはありますが、わたしからしたら寮生活なんて信じられません。 他人と一緒に暮らすことによって自分のペースや環境がいつ乱されるか分からない。そう思うと心安まる暇がありません。落ち着かないし無意識のうちに緊張を強いられそれこそリラックスできません。 そのため、昔流行ったシェアハウスなんてとんでもない。 本当に心を許せる、信頼できる人、一人くらいとならできそうですが。 住む場所も戸数の少ないアパートやマンションなどの集合住宅がギリOK。理想は隣家との適度な距離がある一戸建て。 というようなことから、原因が後ろめたさ、というのは個人的には疑問符が付きます。 もちろんその可能性も無くは無いのでしょうが。

自分の部屋などでリラックスできるならよいのでは、ないでしょうか。 人前で緊張することは障害に限らず誰でもそうです。堂々と出さないことが悪いことでもない気もします。寮となるとある程度の共同生活でのストレスはどうしてもあります。 堂々とできなくても、あなたらしく暮らせるならそれでいいかと思います。 住みづらいなら別問題ですが、多少の我慢でなんとかやっていけるならそれでいいのではないでしょうか。