ID非公開さん
2023/4/11 20:07
4回答
保育園ニ歳児で連絡帳を紛失しました。 はじめは家に忘れてきたのではないかと言われましたが、もともと親の私が几帳面な性格なので、夜に確認して、朝に出掛ける前にも確認しています。
保育園ニ歳児で連絡帳を紛失しました。 はじめは家に忘れてきたのではないかと言われましたが、もともと親の私が几帳面な性格なので、夜に確認して、朝に出掛ける前にも確認しています。 お恥ずかしながら指差し確認するくらいです。 その後、車の送迎で、園に着いた時にもカバンにチャックが閉まっていることも確認しているので、車内にあることはないと思います。念のため昨日も今日も捜索しましたがありませんでした。 そして我が子はチャイルドシートに乗っていてリュックに触れない距離に置いてあります。 そんなこんなで、園に着いてからなくなってる可能性が極めて高いのですが、先生は本気で探してくれているように感じません。 とりあえず連絡帳は4月が始まってからの10日間くらいしか書いていないので、たいしたことは書いていないのですが、一応個人を特定できるものが紛失しているわけです。 我が子に対して、どこかに置いたのかな〜と先生が言っていました。我が子は話せないのできょとんとしていました。 たしかにどこかに置いたとしても園内をなぜ本気で探してくれないのか不思議です。 連絡帳の紛失ってよくあることなのでしょうか? 慣れてるから危機感ないのですか? 二歳児だと紛失したのは我が子の責任になるということでしょうか? もし今後も見つからなければ、みなさんならどうしますか?先生に何か伝えますか?黙って連絡帳を買いますか?
幼児教育、幼稚園、保育園・573閲覧