ID非公開さん
2023/4/11 20:54
5回答
長文になります。
長文になります。 弟夫婦とその子供のことでご相談です。 ′夫婦間の問題は、姉と言えども口を出すべきでないのはわかっていますが、弟の子供、私にとっては甥っ子が、生命身体の危険にさらされているとなったら、黙っていられません。 弟は、子供の頃から、ささいなことでいちいち機嫌を悪くしては、暴れたり物に当たったりする癇癪持ちでした。 両親も姉の私も、ずいぶんと叱ったのですが、30代、40代になっても直らず、この調子じゃ嫁に来る人もいないなと思っていました。ところが、40代も半ばを過ぎてから、一回り以上年下の女性と結婚して、本当にびっくりしました。 しかし、交際中、そして結婚してからしばらくの間は、弟は猫をかぶっていたらしいのです。 結婚後、半年も経たないうちに、弟の嫁(以降義妹と書きます)から、愚痴の電話やメールが来るようになりました。 義妹も、一方的に「可哀想なお嫁さん」とは、とても言えない女性だったんですが、そこは割愛。 問題は、子供、私にとっては甥っ子です。 弟も、子供が赤ん坊のうちは、可愛がっていたようなんですが、ある程度育つと、甥っ子の前でも癇癪を起こすようになった、と義妹は言うのです。 風呂の中で、洗面器を壁にぶつけて大きな音をたてたり、甥っ子を抱っこするにも、モノを扱うような乱暴な抱き方をしたり。 甥っ子は、この4月に小学校に上がったばかりなのですが、父親である弟に「怯えるようになった」そうです。 義妹は、福祉系の大学を出た人なので、以前から弟のことを「発達障害では」と疑っていて、実際に病院に連れて行って検査を受けさせたら、やっぱり発達障害だった、と私に報告してきました。 その上、最近、義妹のお母さん(当たり前のように娘夫婦と同居して弟の扶養家族になってるんですが、その辺も割愛)のクルマの窓ガラスを、3ヵ所も壊した、とのこと。修理屋さんは、 「故意にやらなければこんな壊れ方はしない」 と、言ったそうで、義妹からの電話にお母さんも割り込んできて、弟への不満を言いつのる始末。 弟に問い質したら 「氷を割ろうとしてガンガンやってたら、ガラスも割れちゃっただけ」 と、あっけらかんとしているのです。 今のところ、弟は、家族に暴力はふるっていないそうです。 でも、ここまで粗暴なふるまいをしていたら、義妹も 「いつ暴力をふるうかわからない。心配で子供を預けられない」 と言いますし、私もその気持ちはわかります。 今どきの親は子供を叱らなさすぎる、悪いことをしたら、目を見てしっかり言い聞かせるべきで、お尻を素手で叩くくらいは虐待のうちに入らない、というのが私の持論です。 しかし、弟の場合、たいした理由もなく機嫌を悪くして粗暴な行動をするのですから、「躾か虐待か」以前の問題です。 弟も、仕事の内容が変わったり、義妹に小遣いを減らされたりしてストレスがたまっているらしいんです。 「ボクシングジムにでも通ってストレス発散したら?」 とアドバイスしたこともあるんですが、 弟曰く「そんな金はない」 義妹曰く「ジムに行くならお金を出してもいいけど、そのお金を別のことに使ってしまいそう」 結婚して間もない頃、弟が、義妹に何の相談もなく高い靴を買ったことがあって、それ以来、お金については、すっかり信用を失ってしまったらしいんです。 さて、可愛い甥っ子を守るために、伯母の私はどうするべきでしょうか? 離れた所に住んでいて、やり取りはほとんど電話かメールです。 放っておいたら、最悪、二人は離婚して、甥っ子は母親の方に引き取られ、私は、二度と甥っ子に会えなくなるかもしれません。
家族関係の悩み・155閲覧・500
1人が共感しています