アルバイトについてです。 今年から大学生になり、3月末からアルバイトを始めました。 以前から、喫茶店で1度働いてみたいと思い、あるチェーン店に応募したところ採用していただけました。
アルバイトについてです。 今年から大学生になり、3月末からアルバイトを始めました。 以前から、喫茶店で1度働いてみたいと思い、あるチェーン店に応募したところ採用していただけました。 その面接の際に、「学業があるため、夜遅く(ラストの23時まで)はもしかしたら働くことが出来ないかもしれない」ということ、「週2、3で土日祝に入りたいと思っていますが、都合によっては土日祝入ることが出来ない日があると思うので、その場合平日働きます」ということをしっかり言い、相手の面接官(現在のエリアマネージャー)も納得してくださいました。 そして、学校が始まりやはり夜遅くまで働いていると始まったばかりですが、課題が出てする時間を確保するためにどうしてもラスト(23時)まで働くことはできそうもないなと思い、21時までで最近入れてました。 そして、再来週の土日はどうしても外せない用事が入ってしまい、平日に2日シフトを入れました。 そしたら、昨日その二つのことについて、「学業との兼ね合いで難しいだろうけど、面接で言っていたことと違う日にちに入れられるのは困る」、「ラストまで入れる人を募集していたので、ラストまで入れなかったら(私の)シフトを入れれないかもしれない」と言われました。 親には「23時まではさすがに女の子だから危なくて怖いからやめて」と言われていて、社員さんの話を少し聞いていたら、23時に終わるとしても酷い時は24時近くなるらしく、帰るのが日を跨いでしまうかもしれないと思い、本当にこれから先学業と両立できるか不安になってきました。 辞めたいのですけど、エリアマネージャーさんが少し怖くてどのように言えばいいのか分かりません。 どうしたらいいでしょうか?まずはエリアマネージャーさんに上記のことを相談した方がいいでしょうか?
アルバイト、フリーター | 職場の悩み・103閲覧・50