ID非公開さん
2023/4/16 8:49
5回答
離婚の際の養育費とその公正証書について詳しい方教えていただけないでしょうか? 当事者ではないのですが不思議に思いましたので質問させていただきます。 ・女性側の言い分
離婚の際の養育費とその公正証書について詳しい方教えていただけないでしょうか? 当事者ではないのですが不思議に思いましたので質問させていただきます。 ・女性側の言い分 離婚まで至った経緯が、不貞行為ではなく 男性の稼ぎが悪く自分の理想の家族像とかけ離れてしまった。 理想像というのが専業主婦、もしくは扶養に入りパートをする。 ・男性側のスペック 一般企業に勤めており、残業で帰宅時間が遅い。 2人の間には子供もいます。 まだ離婚協議段階ですので届けは出していないようです。 本題はここから↓ 離婚の報告を旦那さんの両親に2人で行き その際に奥さん側から公正証書を渡されたようです。 そこに記載されていた養育費が到底支払う事の出来ない金額また、保証人として旦那さんの両親の名前があり、【死亡した際は代わりに支払う】【学費などの関係で上がる事も下がる事もある】【養育費の内訳にアパート代7万、予備費2万その他】などと記載されていたようです。 このように公正証書で保証人(両親側が代わりに支払う)を提示する事はあるのでしょうか? 子供を育てていく上で、祖父母に頼る事はあると思いますが保証人になる必要はあるのでしょうか。 またこの場合なら減額は出来ないのでしょうか。 提示されている金額は月20万近くです。 20代一般企業勤めだとこのくらいは普通なのでしょうか? 借金でもなんでもして支払えという事なのでしょうか。 身内の子(男)が心病み今にも良からぬ事が起きてしまいそうで、なんとしてもそれは止めたいです。 女性側の気持ち(家族サービスが足りない)も分からなくもないのですが、あまりにも金額がおかしいと思いましたので質問させていただきました。 質問などありましたら、わかる範囲で答えさせていただきます。
弁護士を入れて話す事に決定致しました。 後出しで追加情報が入りました。 嫁に好きな人が出来たと言われ、それでも私は20万の養育費が必要だと言い張っているようです。 皆様の回答にあるようにぶっ飛んでいるお嫁さんでした。 そして皆様の回答すごく為になりました。 向こうの出方次第では長い戦いになるかもしれませんが立ち向かいたいと思います。