回答受付が終了しましたID非公開ID非公開さん2023/4/26 9:1633回答電気回路の問題なのですが、 これらの合成抵抗と分圧VR、分流IR分かる方入れば教えて欲しいです!(>_<)電気回路の問題なのですが、 これらの合成抵抗と分圧VR、分流IR分かる方入れば教えて欲しいです!(>_<) 工学 | 物理学・55閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10279080275jr6********jr6********さん2023/4/26 10:37▶答え (c)、VR=3V/11 [V] (d)、IR=I/3 [A] 下図NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10279080275fried_turnipfried_turnipさん2023/4/26 10:32演算子『//』を、R₁//R₂=R₁R₂/(R₁+R₂) と定義すると、 R₁とR₂の並列合成抵抗を R₁//R₂ と表すことが出来るので、 回路図を見たまま数式に書き下せるようになり大変便利です。 左回路 合成抵抗=5R//(R+R+(R//3R))=(55/31)R Vr=((R//3R)/(R+R+R//3R))V=(3/11)V 右回路 合成抵抗=4R//(R+R)+2R//4R=(8/3)R Ir=(2R/(2R+4R))I=(1/3)I参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10279080275bsw********bsw********さん2023/4/26 9:31まず左の図ですが、Rと3Rの並列合成抵抗は3/4R。(1/((1/R)+(1/3R))=3/4R) なので全体の抵抗はR+R+3/4R=11/4R、よって分圧比は(3/4R)/(11/R)=3/11 よってVR=3/11V 右の図ですが、2Rと4Rの電圧降下は同じと考えると2Rには2Ir流れる。 よって2Rに流れる電流と4Rに流れる電流を合計するとIになるのでI=Ir+2Ir=3Ir、変形してIr=1/3I参考になる0ありがとう0感動した0面白い0