アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

D端子接続のテレビ、DVDプレーヤーで映像が映らなくなりました。音声は大丈夫です。数回外したり取り付けたりを繰り返したら映りました。 原因と今後の対策を教えて下さい。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

汚れてるんじゃないの?

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ケーブルを替えて観る手もありますが、DVDプレーヤーなら3千円ぐらいで買えますから買い替えた方が手っ取り早いでしょう。 2014年からハイビジョン解像度の信号をアナログ端子で扱うことが一切禁止されていますから、S端子やD端子(端子の形がアルファベットのDだからであって、デジタルという意味ではなくアナログ端子)があるテレビやプレーヤーは激減しましたので,お持ちならかなり古いものなのでは? テレビが何らかの不具合を起こしている可能性もありますし、部品保有期間の8年を過ぎると修理もしてくれませんから、そろそろテレビの買い替えも必要かも知れません。

原因はコネクター部分の接触不良でしょう。 対策はあなたがしたように何回か抜き差しする、なのです。 原因が機器側なのか、ケーブル側なのか、ケーブル側ならケーブルを交換ですが、機器側だとするとちょっとやりようがないので。