回答受付が終了しました
ID非公開さん
2023/4/26 16:40
7回答
高3です。今から悩むことではないのですが慶應と早稲田落ちたら浪人すべきかどうかを迷っています。私は生まれ育ちが関西で就職は東京を希望しており、第一志望は慶應大学です。
高3です。今から悩むことではないのですが慶應と早稲田落ちたら浪人すべきかどうかを迷っています。私は生まれ育ちが関西で就職は東京を希望しており、第一志望は慶應大学です。 でも春の面談でこのままでは受からないよと言われており、滋賀大学か同志社大学なら受かるだろうという話でした。親の意向を考えると早慶に落ちると自宅からほど近い滋賀大学に行かされることになりそうです。母親は滋賀大学卒で、関関同立と就職の強さは変わらないので悪くないというようなことを言われましたが関関同立レベルでは東京では通用しないと思います。なのでもし慶應早稲田を目指してだめなら浪人したいのですが特に母親がいい顔をしていません。現役で受からない人間が浪人して受かりっこないという理屈らしいです。 皆さんならもし早慶落ちたら押し通って浪人すべきか大人しく現役で滋賀大かどこかに進むべきなのかどう思いますか
オープンキャンパス行ってみても滋賀大学は活気がなさそうだったし学歴比較のサイトでも地方国立じたいあんまり成長の見込みがないって言われてたのであんまり行きたくないです。同志社かマーチならまだ行ってもいいかなと思えますが母親は学費を安く済ませたいのか母校びいきなのか知りませんが早慶以外に行くんなら滋賀大学でいいの一点張りです。お金出してくれてるのは両親なのでこちらもあまり強く言えないです
1人が共感しています