アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ブルーベリーの二年生苗にアリがいつも登っています。地植えです。 確実にアブラムシはいません。事情あって徹底的に排除しています。 単に餌を探しているのか、目的はなんでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

ブルーベリーにアブラムシが付いても、バラの様にびっしり増える事はないので、心配はいりません。 時期に消えます&消毒の心配もありません。 むしろ鉢の中に巣を作られる方が心配です。 アリ用の薬で根絶する事をお勧めします。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

地植えなので、問題ないですかね? ブルーベリーは根が細いですし地植えでも巣は問題でしょうか? 他の害虫に対してはアリは有効ですよね。出来れば殺したくはないのですが、害があるなら… なんでアリがブルーベリーの木を登っていつもいるのでしょうか?

アリは…アブラムシを、自分で連れてくるんです。 アブラムシを家畜化してるんです。 本当ですよ… あなたが見た時にいなかったのは、まだ連れてきてないからっすよ。 まず牧場にするのに適した木なのか見てるんです。 あいつら想像以上に頭がいいんですよ。

そうなのですね。 どうやって連れてくるのですか?ホルモン分泌しているのでしょうか? アブラムシは来たら死ぬので問題はないのですが、アリがいつもいるのが気になりました。アブラムシ連れてくる以外は害はないですかね