ID非公開ID非公開さん2023/4/27 1:1133回答十年間、「楕円は出て双曲線が出ていない」傾向の学校を受けるときに双曲線はやりますか十年間、「楕円は出て双曲線が出ていない」傾向の学校を受けるときに双曲線はやりますか …続きを読む高校数学 | 大学受験・80閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10279118765poc********poc********さん2023/4/27 1:55やります。 そんな山を張って出たら目も当てられません。 リスクが大きすぎますし、双極線なんて楕円の延長なのでそんなに苦労もしません。 よってリスクを取るに、値しません。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10279118765poc********poc********さん2023/4/27 1:55やります。 そんな山を張って出たら目も当てられません。 リスクが大きすぎますし、双極線なんて楕円の延長なのでそんなに苦労もしません。 よってリスクを取るに、値しません。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10279118765てきとうてきとうさん2023/4/27 8:2210年は「出てない」に入らない 50年出てないのならやらない判断もあり得るだろうけど参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027911876510516795451051679545さん2023/4/27 1:352次曲線は、全てやる。第二の定義である、 焦点や、準線や漸近線も、やった方が良いと、私は、考えます!参考になる1ありがとう0感動した0面白い0