EメールはPCでGmailとThunderbirdを使っているのですが、最近迷惑メール(企業になりすましたやつ) の判断が付きづらいです。
EメールはPCでGmailとThunderbirdを使っているのですが、最近迷惑メール(企業になりすましたやつ) の判断が付きづらいです。 中のリンクを見ると怪しい、文面がなんとなくおかしい、変な漢字を使っているなどで判断していますが、昔のように企業名を微妙に変えたりせずハッキリとそのまま書いてくるし、最近は送信メールアドレスすら偽ることができるんですか?かなりそれっぽくて信用しかけてしまいます。 ここを確認すれば怪しさがわかるよというところはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
メール・110閲覧・25
1人が共感しています