アンケート一覧ページでアンケートを探す

オーストラリアに留学中です。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

日本の物は、口当たりがよく作られてますからね。 日本は甘みを感じる料理が多いのかな? 外国は、どちらかと言えば、塩味が多いと思う。 あとは、スパイスやハーブをやたら使うとか。 でも、日本人にはそれがキツイんだよね。 でも、ステーキなんかは、塩と胡椒で調理すれば美味しくない? でも、外国の場合は脂肪分が少ないから、甘みが無いからね。 ご飯と食べるには合わないんだよ。 そっちの食事は、たんぱく質を摂るには適しているけど。 食事を楽しむってことはないかも。 外国人って、なぜか脂肪を嫌うんだよ。 だから、肉も固いんだわ。 ショートニングは健康に悪いし、グルテンフリーはアレルギー対策。 健康食そのものなんだよね。 まあ、日本へ帰国するまで我慢するしか無いのでは? 外国で困った時は中華街。それが一番と思う。

グルテンフリーのもの、のほうがむしろ少ないですよね? シドニーにいますが、まずい、と思った外食はないです。 あなたが外食が口に合わないなら自炊されては?(アジアングロッサリーがなくても、のりとか醤油とか味噌とか、スーパーに普通に売っていますよね?)

辛ければ自炊です。 わざわざグルテンフリー、添加物フリーと明示してない限りはグルテンフリーではないし、添加物も入ってますよ。 私はずっとメルボルンですがどこの外食も美味しいですけどねー。韓国、中華(餃子、飲茶)、ケバブ、インドカレー、タイカレー、フォー、パブミールも美味しい。

英国本国は、質素倹約が伝統で、味はどうでも良いのです。 なので、米国を始め、植民地は全て、ドまずいのです。 =食が本当に合わなくて辛いです なら、日本のインスタントラーメン、インスタント焼きそば、カップ麺を。