ながらく疑問に思っていたことですが、 A様々な顔 B様々の顔 けして誤りだとは思いませんが、Bにはすっきりしない感覚を覚えます。一方、 X色とりどりな花
ながらく疑問に思っていたことですが、 A様々な顔 B様々の顔 けして誤りだとは思いませんが、Bにはすっきりしない感覚を覚えます。一方、 X色とりどりな花 Y色とりどりの花 となると、逆で、けして誤りだとは思いませんが、Xにはすっきりしない感覚を覚えます。わたしが育った地域の方言のクセが影響しているのかも知れませんが(みなさんはどうなのでしょう)、なぜ逆転するのか、文法上の解説をお願いしたく存じます。よろしくお願いします。