アンケート一覧ページでアンケートを探す

自作PCの画面が映りません。

画像

パソコン | Windows 全般687閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様にアドバイス本当に感謝です。 迷いましたが、一番原因に近いところだったのでベストアンサーとさせていただきます。 ありがとうございました。

お礼日時:5/3 14:52

その他の回答(4件)

写真じゃ読み取れないけど、下の赤ランプが点灯しているところ、ポストステータスチェッカーのはず。 ランプが示す箇所が異常なのでその箇所の確認を。 別のマザーボードだけど同じasrockで参考になりそうな質問が価格コムにあったので紹介。 https://s.kakaku.com/bbs/K0001265328/SortID=24384604/

ちなみうちでは、リンク先と同じB550M Steel Legendと5600Xで組んでるけど、ポストステータスチェッカーのランプは、電源投入時に点灯、その後順番に点灯した後にランプが消灯する。 挙動としては、ポスト時にCPUやらメモリやらを順にチェックをしている時にそのチェックしている箇所が点灯し、正常であることが確認できると消灯する、らしい。 なので、点灯しているランプがあるということは、その示すパーツのチェックに失敗してエラーとなっている、ということ。

メモリ1枚刺すときはスロット4つの場合基本左から2スロット目に刺すものですが、初期起動時だけ一番左じゃないとうまく起動しないなんて聞いたこともあります。