アンケート一覧ページでアンケートを探す

パソコンはほとんど中国のメーカーに買収されていると知り合いに言われたのでどれを買えばいいのか悩んでいます(;_:)

パソコン | ネットワークセキュリティ127閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

詳しくありがとうございます(;_:)

お礼日時:5/3 21:30

その他の回答(4件)

>ネットバンキングをよく使うので心配です。セキュリティ的にはどれがオススメでしょうか? どのメーカーのパソコンを使えばセキュリティ的にオススメですか、と言う前にセキュリティの必要最低限の知識を身に着けたほうがよろしかと思います。 Superfish事件を起こす以前の2011年頃はパソコン出荷台数はLenovoが2位でHPが長年首位独走を続けていました。 Lenovoの傘下は、富士通とNECです。 Lenovoは過去にSuperfish事件を引き起し罰金(350万ドル)を支払って和解を求めていましたが、最終的に730万ドルを支払うことに同意しました。 今後このようなことは無いとは言い切れませんが、10億円近い罰金を支払っているのでまぁ特に心配することではないでしょう? 2012年以降~パソコン出荷台数現在と変わらず。 1位Lenovo(首位独走状態) 2位HP 3位Dell セキュリティ対策ソフトに関して言えば必要最低限の知識があれば、Windowsセキュリティで大丈夫でしょう? 最大のメリットは無料であり不具合が一番少ないです。 最大のデメリットは、下記のようなウェブ上の危険なサイトの検知はゼロです。 スクリーンショット https://ibb.co/bgBr54v ※ ノートンを提供するノートンライフロック社はアバスト買収に伴い、ジェン デジタル (Gen)に社名を変更しサイバーセキュリティブランド「ノートン」「アバスト」「AVG」「アビラ」「ライフロック」が1つになりました。 以上です。

> パソコンはほとんど中国のメーカーに買収 それが一体どことどこなのか?ってのを確認した方が良いと思いますけどね。 有名大手ってレノボだけじゃないの? 例えばDELL、HP、Appleなんかは普通にアメリカの会社だし、マウスは日本。 富士通だのパナソニックだのは当然日本だし。 まぁ工場は中国にあるとかは普通だし、工場がなくてもどうせ使われている部品は中国産も多いけど。

今のところ、PCメーカーによる詐欺事件は存在しません ハードではなくソフトによる問題がほとんどです 心配ご無用かと思います セキュリティソフトを入れておけば問題ないです エロサイトを見ない、海外のアングラなサイトを見ない、違法ダウンロードしない、よくわからないメールは開かない、なども注意しておきましょう https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/pc/sp/pc_security/