ベストアンサー
写真はさすがに小さすぎてわかりません。 「窓にいた」という点と「乳白色の微小虫」ということから推定して、チャタテムシ類↓とは違いますか? https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kankyo/eisei/yomimono/nezukon/cyatate_shimi.html URLにある写真と実物を比べてご判断下さい。 以下はチャタテムシである場合の回答です。 これはカビを食べる微小昆虫なので、発見されるエリア周囲を中心にカビが出ていないかよく調査して下さい。 特に窓は雨水が乾かずカビがついている可能性があるので、一度よく清掃しておくことをおすすめします。 他にエアコンホースやその貫通部回り・キッチンやお風呂回り・室内外の植木鉢や水槽など (あればですが) 、畳やカーペットの裏や内部・などで発生するケースがあります。 対策としてはカビを見つけて清掃・除去することですが、日頃より部屋の換気や日当たり・エアコンドライ・除湿器や除湿剤等をうまく利用してお部屋全体を乾燥化していただくことも重要です。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう