弓道に関する質問です。
弓道に関する質問です。 1ヶ月ほど前から離れの瞬間(あるいは馬手が離れる少し前)で弓手を下に切る(残心では会と比べて拳3個分ほど下)癖がついてしまい、悩んでいます。弓手を切っているため矢所も安定せず、この1ヶ月は的中も下がり続けています。弓手をブラさないためのコツがあったらなんでもいいので教えてください。 また、今までたまに髪を軽く払うことがあったのですが、最近本格的に耳を払ったり、暴発するようになったりするようになってしまい、弓を引くことがかなり怖く苦痛です。以前から払っていた原因はおそらく角見だろうということで現在手の内を猛勉強中なのですが、酷く悪化してしまった原因は明確にわからず、この間かけ溝を補修して若干かけ溝が浅くなってしまったのが原因なのではないかと疑っています。ですが、かけ溝は元々それなりの深さがあり、1mmいかないくらい程度の変化であるため、自分の射に欠陥があるのならなるべくそちらを直したいと思っています。何か考えられることがあったら教えてください。 どんなに細かくても、逆にどんなに漠然としたことでも構わないのでどうぞ回答お願いします!
格闘技、武術全般・52閲覧