回答受付が終了しました
埼玉大学、静岡大学、信州大学、岐阜大学、三重大学レベルの人でも医学部コンプレックス持つ人いますか?「一人っ子でいいからわが子を私立医学部に進学させたい」という野望を抱いている人いますか?
埼玉大学、静岡大学、信州大学、岐阜大学、三重大学レベルの人でも医学部コンプレックス持つ人いますか?「一人っ子でいいからわが子を私立医学部に進学させたい」という野望を抱いている人いますか? 理系大学卒の社会人には大人になっても医学部コンプレックスがある人は、我が子に最高の教育したいからわが子は一人っ子でいいと思います。東大卒国際政治学者の三浦瑠麗さんみたいに、共働きで一人っ子で子育てすべき。 Yahoo知恵袋から引用 ・我が家は国家公務員の共働き、一人娘が私大医学部進学です。それぞれのご家庭の考え方があり、よそ様の価値観を否定する気はありませんが、我が家は娘に地方の一人暮らしをさせたくないこと、浪人より現役合格を望んだため、現役合格した私大医学部を選択しました。娘から学費の元を取ろうなんて考えるのならば国立専願が良いと思いますが、我が家は娘の笑顔が見られればそれで満足です。彼女の小さな頃からの夢でしたから。本人は何よりも医師になりたいと望んだため、結果的に遺産がなくても良いとのことでした。確かに現金や不動産を相続させても相続税がかかり、現金は渡してもすぐなくなります。ですが、医師としての資格は本人に残り、本人の努力次第で稼ぐことも、次の世代につなげることもできるでしょうから。我が家は娘に頼らなくても夫婦二人で生活はできますし、多少の遺産も残せると思います。 ・一人っ子の成人した息子を持つ母親です。それは個々の家庭の考え方なので、十分な教育を受けさせるために一人っ子にしようと考える家があってもおかしくはないですね。うちはたまたま一人っ子になってしまっただけですが。でもそのおかげで、息子にはしたいことをさせて、留学もさせられましたし、息子自身は一人っ子で良かったと言ってました。 ・僕の同僚の医師は私立の医学部出身ですが、親御さんは薬剤師だそうです。 一人っ子のようです。 現役時代に広島大学工学部不合格者だった人が一年間浪人して東北大学工学部しました。旧センター試験を67%から91%に上げました。すごすぎると思いませんか? 北九州予備校の合格体験記 W・R君(山口・高森高校卒) 東北大学(工-機械知能・航空工)合格 前年不合格大学/広島大学(工-第1類) センター得点 642点/950点67.6%前年 ↓ 866点/950点91.2% 2021年度、熊谷高校→埼玉大学工学部電気電子学科物理工専攻(後期)合格者 096英語(リーディング) 065英語(リスニング) 078数学ⅠA 090数学ⅡB 080化学 081物理 069現代文 078地理B 架空の例。埼玉大学工学部合格者が1年間休学して浪人して共通テストの勉強を必死にやった結果、2年後に関西医科大学(共通テスト利用前期)合格 ↓ 097英語(リーディング) 082英語(リスニング) 097数学ⅠA 088数学ⅡB 092化学 090物理 094現代文 094地理B