アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 0:03

33回答

学童保育について。 親戚の小学校6年生男子が学童保育に行っています。本人は辞めたいと言っているのですが、親が心配と言って辞めさせません。平日は毎日預けてるみたいですが、過保護だと思いませんか?

小学校221閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

何が心配なのか聞かれましたか?私は学童で過ごさせる方が心配ですけど‥

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

子供2人(女児)がおり、生後6ヶ月から小学3年までと生後6ヶ月から小学2年まで、保育園、幼稚園の預かり保育、学童に通っていました。 小6まで学童には通えますが、小3までにした理由は、勉強と習い事が忙しくなったからです。下の子が小2で辞めたのは、上の子が家にいるからです。 平日は全然良いです。6時間授業なら、家に帰ってくるのが遅いと16時くらい。そこから親が帰宅するのが17時半くらいなので、学童に行っても、することがなく、むしろ中途半端に家庭学習などをすることになるので、そうであれば、家にいた方が時間の使い方は自由だし、習い事(ピアノ)の練習も出来る。 問題は長期休みです。 質問文の親戚の方は長期休みの心配をされているのではないでしょうか。人それぞれ考え方がありますので、一概に過保護かどうかは個人的にはなんとも言えません。 友達については、その子によって友達がいるいない(少ない)、少ない方が本人にとって望ましい場合もあり、1人でいるのが楽な子もいます。 あまり気にされず、自分の家庭のことを深く考えるのが良いと思います。

以前中学生カテにも『中学生にも学童は必要』と言ってるひといました。