アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 0:28

55回答

最近は、桃太郎を(女性が活躍しないのは男女差別だ)と 「桃子」という、女の子が主役の舞台をやっている人がいるらしいですが 「〇子」といった、子で終わる名前って

政治、社会問題 | 演劇、ミュージカル93閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

少し前の話題になりました。 澤瀉屋、香川さん〈市川中車〉の子息は「市川団子」といいます。代々若いころの名前がそういう名前となっていまうs。 昔話に差別とか言い出したらきりがないのでは。金太郎に浦島太郎など ただ新しい作品を作るにはアイデアで面白いと思います。劇団四季は桃太郎ではなく弟の「桃次郎の冒険」を作っていますし 鬼が悪くはなく人間が鬼をいじめているという視点での物語です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

電撃戦隊チェンジマンでは黒田福美さんは 新しい敵幹部としてアハメスを演じてますよ。 本来アハメスは男性に付ける名前です。 アマゾネスの一族の女王だから、そうしたのかな? 特撮のほうがそういう性差別は早くからクリアしてます。

差別解消の一環なのかマスコミ、特にTVのお笑い系番組では、お姉系の女装家を番組MCに据えている所をよく見かけます。しかしよく考えたら、平等と言うからにはその反対もTVに登場させなければフェアとは言えません。すなわち男装家はほとんどと言ってTVでは見かけません。何故なのでしょうか。 ここからは個人的な意見に過ぎませんが、極論すればTVでは男らしさの強調は闘争心を煽ることに結び付くと考え拒否しているのかもしれません。女装家が女性のように振舞うのは許容範囲だが、男装家がTVで男っぽさを強調するのは許容範囲外、とばかりにTVに出場させようとしないように映ります。 前々から不思議に思っていた1つです。

小野妹子は男性ですね。 まぁ男にも◯子って名前付けていいけど、子供は喜ばないだろうからみんな付けないだけ。 心が男なのに、長年女の名前として使用されてきた名前なのは嫌でしょう。 人からも性別間違えられるだろうしね。 ちなみに改名できる理由に「性別を間違えられやすい」ってあるから、異性と間違われる名前はそれ程良くないってこと。 個人的には「桃太郎」の劇で女の子も桃太郎役やってもいいと思うんだけどなぁ。 宝塚、歌舞伎、みたいに異性が役やるって面白いし、同性では出せない魅力があって引き込まれそう。

ID非公開

質問者2023/6/16 0:55

子で終わる名前ではないけど 鶴田友美→ジャンボ鶴田の本名   ツールーター、オー! ツールーター、オー! ツールーター、オー!

もうめんどくさいので考えるのやめた方がいいですよ。人の数だけ答えがあるので、文句言うだけ疲れます ちなみに小野妹子と聖徳太子は女で、カップルです

ID非公開

質問者2023/6/16 0:53

そうなんですね! 京都のトイレが、くさかった!という意味だと思いました 京都(の掃除されてないトイレ)臭いし 京都臭いし きょうとくさいし しょうとくさいし しょうとくたいし 聖徳太子!バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ