回答受付が終了しましたID非公開ID非公開さん2023/6/16 0:5833回答自衛隊の2人の射殺が起こったのは銃を模擬弾で行わなかったのが原因ですよね? 実戦ではないので本格的にやる必要はないと感じます。自衛隊の2人の射殺が起こったのは銃を模擬弾で行わなかったのが原因ですよね? 実戦ではないので本格的にやる必要はないと感じます。 政治、社会問題 | ニュース、事件・52閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102815213003946391674939463916749さん2023/6/16 12:43模擬弾とやらが400m先の的に届いて、実弾と同じ弾道特性で発射されるなら、射撃訓練で使える。 そうじゃないなら、閉所近接戦闘の訓練でしか使えない。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10281521300gre********gre********さん2023/6/16 1:48射撃訓練なので、空砲では命中するか どうかは不明になり練習にならない。 模擬弾でも近距離なら無事じゃ すまない。参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10281521300NAO***NAO***さん2023/6/16 1:28実戦を想定してるので実弾での射撃訓練は必要です 当たらないと使えません参考になる2ありがとう0感動した0面白い0