回答受付が終了しました
ID非公開さん
2023/6/16 1:46
14回答
自殺は迷惑と言われますが、確かに生きている人にはそうだと思います。 例えば、親族はいい迷惑でしょう。
自殺は迷惑と言われますが、確かに生きている人にはそうだと思います。 例えば、親族はいい迷惑でしょう。 アパートの一室で死なれたら事故物件になるし、マンションなら不動産としての価値が落ちるし、電車飛び込みなら遅延でたくさんの人に迷惑が掛かります。 想像する限り、人に迷惑を掛けない死に方は無いです。 ですから、死ぬ人は確かに勝手だと思います。 でも、死ぬ以外の選択肢を選べない程に追い詰められた人が、他人に気配りするでしょうか? 出来るでしょうか? それに、「死ぬなら人に迷惑を掛けるな」と言う言葉もまた、自殺願望者に対して残酷な言葉を投げ掛けているのだから、やはり気配りのない無責任なものではないでしょうか? 生きる術がないからやむなく死ぬのに、その死の自由さえ与えないのでは、まさに生き地獄です。 私は、なるべく迷惑を掛けずに死ぬなら、その場所は国有林しか無いと考えます。 なるべく活用されてない地方の山奥です。 登山道が整備されてなく、また送電線の鉄塔や携帯電話基地局もなく、神社や寺の奥の院のない低い山の中腹なら、殆ど誰も来る事はないでしょう。 発見には何年も掛かるかも知れません。 ここなら、民間には迷惑が掛かりません。 勿論、最終的には国民の血税が使われ、警察が動き、死体処理が行われます。 なら、その血税を補うだけの寄付を国庫に行えば、損失は補填されるのではないでしょうか? 誰にも金銭的な負荷をもたらさないのではないでしょうか? それとも、それでも尚税金の無駄遣いと非難したい人は、貴方が負担するであろう1銭にも満たない税金さえ払うのが惜しいのでしょうか? 反対の声を上げる労力よりも惜しいのでしょうか? 警察官や死体を片付ける人の気持ちを考えろと言う方もいるでしょうが、それが彼らの仕事なのです。 その仕事の賃金が血税から出るなら、その分を国庫に補填出来れば帳消しにはならないでしょうか? 希死念慮のある私が可能な限り考えた、人に迷惑を掛けるリスクが低い自殺場所は国有林です。 名所である青木ケ原樹海も国有地のようですが、毎回自殺者が出て近隣の方は迷惑していると言いますし、なら別の場所の方が良さそうに思います。 本来、こうした人達が安心して自殺できる環境があっても良いと思うのです。 表現の自由に表現する自由としない自由があるなら、生存権にも生きる権利と死ぬ権利があって然るべきではないでしょうか? 纏まりが無くて申し訳ないですが、自殺に反対される方は、どうしてそこまで反対なさるのか、是非議論させてください。
恋愛相談、人間関係の悩み・559閲覧