回答受付が終了しました
最近都市部でフル電動自転車で走行している人をよく見かけますが、もしパンクや故障した場合どうするのでしょう?
最近都市部でフル電動自転車で走行している人をよく見かけますが、もしパンクや故障した場合どうするのでしょう? 自転車屋やバイク屋では現状殆どが修理受付を断られるケースが多いらしく、自分で修理するか買い直すみたいです。 手間も時間もかかるし、買い直すのであればコスパ悪すぎませんか? フル電動と電動アシストってそんなに違うものなんでしょうか? 私はフル電動自転車に乗ったことがないので、色んな面で性能がいい電動アシスト自転車の方が魅力が高いように感じるのですが、フル電動自転車を買うメリットってどんなことがありますか?
7/1から特定小型原動機付自転車の法改正により、街中で今以上にフル電動自転車(最早電動バイクですね)の需要が増えると思いますが、「あくまでルールを遵守していれば」公道走行可能なフル電動自転車も発売されてきているみたいです。 それに伴って今までは断られていたフル電動自転車の修理受付の拡大や専門の修理店等も増えると思いますか? 今回の法改正、個人的な見解では「交通事故増えてもいいから新しいビジネスで経済発展を狙う」という国の動きのような気もして、されば修理ビジネスも増えていくのではないかと思っています。
自転車、サイクリング | バイク・415閲覧・100