アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 8:03

33回答

よく駅の天井から雨漏りして駅員が天井にチューブを刺して漏水防止している風景を見かけますが、あれは何ですか?そもそもなぜ天井から雨漏りするのでしょうか?駅の天井ってそんなにもろいものなんでしょうか?

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

『 雨漏れは天井で起きてるんじゃない! 屋根で起きてるんだ!! 』 天井の材質にもよりますが天井に材には耐水性の無い素材も存在しています 屋根自体を修理しないと劣化は進行し続けますから危険でしょう

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

非常に簡単な話で、修理は依頼しても、即工事、完了するもんじゃない。 それから、傾斜のない屋根はもろい。 天井自体は水を通す。

古い駅だと増築・増築で駅舎が広がって行って その度に配管工事もして時間が経って老朽化と言う事でしょうね。 定期的に見ている事はしていないと思うので、漏水して気付く パターンです