アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 8:14

1010回答

運転が、怖いってヤバいですか?交差点で右折するときとか、後ろが詰まったりすると焦ったり、車線変更したくても交通量が多かったりすると怖くて出来ません… どうしたらいいですか

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(10件)

交差点で右折する時は、焦ろうが何しようが、タイミングが無ければ右折できません。 運転の中で、右折が一番難しいと思います。 歩行者、自転車、対向車の全て見て、全てのタイミングが一致してないと曲がれませんので。 そこは感覚ですね。対向車がどれ位のスピードで来てて、どこまで来たら自分は曲がれないのか? その感覚が無くて焦るのならば、その感覚を鍛えましょう。 車線変更も同じですね。車間がどの位空いててれば、自分は入れるのか?です。 基本的には車線変更する車の進行を妨げては行けないルールなので、ウィンカーを出し続けて直進してればいつかはどこかで入れるでしょう。 後は譲ってくれている車の空気感を掴む事ですね。 譲ったのに入って来ず、進もうとしたら入って来てぶつかりそうになる。 がよくありますね。 後は車線変更するのには理由があるはずなので、早めにしておいたり、いち早く気づくのも大切ですね。 バスが何台か前にいたらバザードが出ないかウィンカーを見ておく。 左折や右折で詰まってる雰囲気を感じたら、早めに車線変更しておく。 などですね。 前の前位を見てれば察知できることもありますよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/6/22 18:12

ありがとうございます、仰る通りです。。右折が怖くて 対向車が遠くないとできません。矢印赤信号まで待ったりしますが、あまり慎重になりすぎると、後ろが詰まって迷惑かな?と思ったり…右折する対向車がトラックとかバスだったら隣の車線から来る車が見えないので右折出来なかったり… 車線変更は車線変更する車を妨げないのがルールだったんですね、ありがとうございます。。

リア友はそれで、教習所を中退しました。 でも都市部に住んでるから車要らないとも話してました。

怖いのでは無く、質問者様は優しいんですよ。 やばくはありません。好感持てますよ。 >交差点で右折するときとか、後ろが詰まったりすると焦ったり、 →焦る必要無いです。でも、どうしても気にするなら、 せめて、右折専用車線の有る交差点から、右折するようにしましょう。 >車線変更したくても交通量が多かったりすると怖くて出来ません →その道路に曲がったら、最終的に左折したいなら最初から左、 最終的に右折したいなら、最初から右に入れば良いです。

周りの車の迷惑になる運転になりそうですね。車の運転に向いていないです。 このような人が煽られて被害者面して警察に通報したり煽られたとYouTubeにアップするんでしょう。

怖いと思うこと自体は、安全維持のためには必要なので、むしろ持っていたほうが良い感性ですが、 「怖くてできない」 となると、 さすがに周囲に迷惑なので、たくさんの経験を積んで慣れるしかないでしょうね。 周囲は、他者の心情まではわかりませんから、 それで道を譲ることはありませんし。