回答受付が終了しました
上司の仕事の振り方について 私は社会人6年目ですが、パワハラに合い部署異動したため今の部署は3年目となります。
上司の仕事の振り方について 私は社会人6年目ですが、パワハラに合い部署異動したため今の部署は3年目となります。 業務には慣れましたが、教わっていない業務を振られることも多く、日々焦る毎日です。 最近、上長と仕事の振り方に違和感を感じるようになりました。 上長は私に、あなたって今なんの仕事してるの?全然把握できてないやと笑顔でいいます。ただこれはパワハラではなく、気さくでいつも笑ってる人で誰に対してもこのような感じです。それは良いのですが 今は納期が近い仕事でトラブルが発生していて、そちらに時間をかけなくてはならず、それを伝えているにもかかわらず、別のプロジェクトでも遅延が起きていて、私の業務状況を確認することもなく支援してほしい、その作業の説明の打ち合わせを入れますと勝手に入れられました。打ち合わせのメールには、そこで今抱えている業務の認識合わせをさせて下さいと書いてありましたが、今日は上長が具合が悪いので打ち合わせ欠席と連絡がきていて、別の会社の作業を任されている人が支援作業の説明のみを行う打ち合わせとなりました。 私としては、抱えている業務も、その業務の難易度も確認しない、分からないのにさらに仕事を振るマネジメントの仕方に理解できません。社会ってこんなものでしょうか。