回答(4件)
はっきりした事は天才に聞かないと分かりません。 ただ、言えることは、よく努力できるのも才能だといわれますが どれだけ努力を積もうと報われる保証などないのです。 上達の早い子・遅い子はいますよ。 自転車にすぐ乗れる子・なかなか乗れない子っているでしょ。 コツを掴むのにも個人差はあります。 絵が上手いとか、バッテイングが上手くてホームランをよく打つとか、 そういうのにはコツがあるのです。 どうやれば上手くできるか、来る日も来る日もよく考えて研究するのです。 そんな日々を楽しめるかどうかじゃないですかね。 ご参考までに、よろしければ ノーベル物理学賞・南部陽一郎先生のインタビューから 一部抜粋しましたので読んでいただければと思います。 『勉強は人から習うものではなく、自分でやるものである。考えて自分でやるという習慣がついていましたね。根本にあるのは、好奇心ですよ。その好奇心が現在でもあって、新しい発見が次から次へと生まれてくるんです。』
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう