アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

福島の汚染水が安全なら、なぜ多摩湖のような都内の水道水源に放流しないんですか? 都内の電気の為に作った原発事故の産物なのだから、汚染水も都内に放出するべきではないですか?

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

安全 → 福島の海に放出して問題ない。都内に運ぶ意味がない。 危険 → 福島の海に放出してはいけない。都内に運んではいけない。 安全でも危険でも 都内に運んで放流する理由が全く無いからですよね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

単純に無いからでは? 原発のそばに飲料水の取水装置が無いし、 ほぼ海抜十数mにある原発敷地から、何百キロも離れ、海抜100m以上も高い多摩湖には放流できないでしょう。逆流するだけですから。

汚染水じゃない処理水だよ! あなた韓国の人ですか?

原発は安全だ経済的だクリーンだ!電源喪失なんかしない! って言ってた人たちが しないはずの電源喪失して原発が壊れたら『想定外』でばっくれて『遺憾』砲ぶっぱなして終了させて、 被災地から離れてるから東京は大丈夫! って世界中に他人事なのを公言して、 『ちゃんと処理された水だから大丈夫』って言ってるだけの話