アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

最近メンタルが不安定だったり睡眠障害について相談したいと思い母と相談して病院に行くことにしました。母が予約してくれましたが、私は友達や家族にも自分の悩み事を相談できません。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

わたしも病院通いをしていますが、 はじめは医師に何も話せませんでした。 それこそ、なにをどんなふうに言葉にしたらいいか判らなかったし、 話して、だからどうなるのか、誰も説明してくれなかったからです。 今は、行って良かったと思ってる。 今は、医師になんでも話しますね。 何なら昨日行ってきました。受診日だったので。 メンタルの不調や睡眠障害は、 一度病院にかかればすべてが解決する、という類のものでは、 残念ながらありません。 間隔を開けて、何度か受診して、 お薬の調整をしたり、あなたの話を聞いたりしながら、 ゆっくりと治療を進めていくことになります。 医師には守秘義務があります。 これは職務で得た個人情報(つまりあなたが診察室で話した内容)を あなた以外に、あなたの許可なく 勝手に漏らすことはできませんよ、というものです。 あなたが、「お母さんには言わないで欲しい」と言えば、 医師は守ってくれるでしょう。 医師はあなたのペースを尊重してくれます。 今日は話せそうにない、と思ったら、そう言うといいです。 眠れなくて困ってることだけを とりあえず伝えたいなら それだけ話すのでもいいし、 困っていることを箇条書きにして、医師に渡すのでもいいです。 書いた紙を返してくれと言えば、返してくれます。 まずは行ってみてください。 不安だろうけど、あなたを助けてくれる場所です。 あなたの不安が少しでもとれたら、 ご家族も安心なさるでしょう。 まずは自分のために、 「ちょっとどんな所か見てくるか!」くらいの気持ちで、 行ってみてね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう