数学の問題です 一つの菌が10分後に二個、一個、0個になる確率が それぞれ 1/2,1/3,1/6である。 (1)20分後に0個になっている確率 (2)20分後に二個になっている確率 (1)は、解き方の方針はわかります。ですが、わからないところが主に二つあります ①十分後一個から、ニ十分後0個の場合 1/6 これはわかる ②十分後一個からニ十分後ゼロ個の場合 1/3 * 1/6 = 1/18 これは何でかけているんでしょうか。何かの乗法定理だと推測したんですがいまいち意味が分かりません。 ③十分後2個から20分後0個 1/2 * (1/6 * 1/6) = 1/72 これも先ほど同様の理由でわかりません 二つ目のわからない点は(2)で同様に場合分けで ①10分後一個から20分後2個 1/3 * 1/2 = 1/6 ②10分後二個から20分後二個の場合 10分後の二個の菌くぉA,Bとすると、A,Bの個数が20分後に (A,B) = (2,0),(1,1),(0,2) と変化するとき条件を満たす ここで、自分は (2,0),(1,1) の2パターンと思いました。 ですが、解答ではなぜか区別をつけています。これはいいんでしょうか? 理由を教えてほしいです このあとは、 よって、確率は 1/2*(2C1 * 1/2 * 1/6 + 1/3 * 1/3) = 5/36 1/6 + 5/36 = 11/36 となります
高校数学