アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/6/16 18:00

77回答

新居。リビング階段か廊下階段か悩むーーーー メリット/デメリット教えてください(´・ω・`) みなさんどちらにしました?

新築一戸建て181閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました!

お礼日時:9/28 17:37

その他の回答(6件)

廊下階段です。 寝室(2階)に料理のにおいが上がってくるのが嫌だったからです。 リビング階段のメリットで、開放感がある・絶対にリビングを通るので引きこもりにくい、というものがありますが、自分の家の場合は、以下の理由でメリットにならなかったのも理由です。 ・開放感がある→ローコスト住宅で性能がそんなに高くないので、空調に不安があった。 ・リビングを通る作り→一人暮らしなので関係ない。

リビング通過後、廊下階段です 玄関ホールにつけた方が廊下は少なくできましたが 客が入っていいパブリックスペースとしての玄関、トイレ、LD(K) プライベートスペースとしてそこから奥とは分けました 階段が玄関やリビングにあったら入ってほしくない親族の侵入を許してしまう、と思ってそうしましたが懸念通り引っ越しから1ヶ月以内に勝手に侵入してきたので階段前の扉で止めました

①相変わらず住まいるは、平然と嘘を書いていますが、厳密に言えば日本と朝鮮半島と北欧の一部の家には、歴然とした「玄関(靴脱ぎ場)」がありますので、ウカツに信じないでくださいね。 ②「リビング階段」をあなたが選択したいのであれば、「温暖地(⑥地域)」であっても、「断熱等級6(Ua値=0.46以下)」と「断熱等級7(Ua値=0.26以下)」の中間点を目指さない限り、リビング階段は単に「寒いだけの無用の長物」になりますので、十分な注意が欠かせませんよ。

日本の家は世界で唯一玄関があり、そこで靴を脱いで素足で室内を歩ける寝殿造の建物です。 リビングでも寝る事が出来るので、カーテンをつけてプライバシーを守ろうとします、 欧米のリビングはファブリックスペースです。 家に中の公共の場です。 外から見られても恥ずかしくないので、カーテンはないのが通常です。 廊下階段をおすすめします。

リビング階段です ただし一階部分にアウトセットの引き戸はつけました。冬の冷気と防音対策です。