ID非公開さん
2023/6/16 18:32
2回答
大学生のみなさんに質問です。 私の大学に一人常識がなく話の通じない教員がいます。
大学生のみなさんに質問です。 私の大学に一人常識がなく話の通じない教員がいます。 講義がある前日の夜に休講連絡をし、その3日後の5限(その日は授業があるのは4限までで、各自帰宅するなりバイトに行くなり予定がある人が多いです)に補講をいれてきました。これが2週連続で続き、皆ブチギレています。1週間のうち唯一その日が4限で終わる日なので、皆予定を入れているので、出れない人も多いです。しかし、必修科目で、欠席すると-10点されるので、1回の欠席がかなりでかいです… その人はこういうこと以外にも、有り得ない部分があって、自分の作った教科書を購入させ、授業内でもそれを使用していますが教科書なのに間違いが多すぎて何が合ってるのかわからないし、授業でもミスばかりで悪いとすら思ってません。資料と口頭で言っていることがごちゃごちゃなのに、間違えると怒ります。 休講にされるのもこれが初めてではなく、何回もあって謝られたことも1度もありません。 こちらにも予定があるので急に補講に出るのは厳しいということを何人かで伝えても5限までは補講があると思って動け、予定をいれたお前らが悪いと言われ話が通じません。 なぜ教員のころころ変わる予定に合わせて学生が動かなければいけないのでしょうか?2週間前くらいに休講連絡くれれば全然こちらがなんとかするのですが、急すぎるしこういうことが多すぎるんです。 こういった教員にどう対処すべきでしょうか? また、皆さんの大学にもこういう教員は普通にいますか?
大学・54閲覧