アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 19:23

33回答

関西大学文系学部から、理系に少しでも携わりたいと思い、理転し3年遅れで同志社大学理工学部入りました。

大学受験 | 就職活動219閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

卒業時に25歳までなら普通に新卒採用してもらえると思いますが、同族企業などでは多浪や多留、再受験などが理由で年齢のいってる学生を採らない(年齢制限)という企業も一部にあるようなので注意してください。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私は3年遅れの立命館の学部卒で大手メーカーのエンジンの研究開発職に就きました。 結論から言うとどちらも合っています。 3年遅れはほとんど採用するつもりがない会社もありますし、3年遅れでも気にせずに採用する会社もあります。就活をしていると「3年遅れは採用する気がないんだよね…」みたいな発言をされたことはありますが、結局は大手メーカーから内定を3社もらっているので頑張ったら優良企業から内定は貰えます。

多くの学生が殺到する中、大手ももちろんボランティア活動してるわけじゃないので3年遅れの学生なんて相手しない。 >ネットと全然意見が違うのは何故ですか? 本人目の前にして本当のこと言えるわけないだろw

ID非公開

質問者2023/6/16 19:53

推薦枠で行ける嘘は言わないでしょう。 wをつけて余りにも回答が明らかに煽り口調なので通報致します。