アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 20:15

33回答

通信制高校についてです。 愚痴らせてください(TT) 勉強は好きで出来る方なのですが、持病のため通信制にしました。通信制にしたこと自体は後悔していないのですが、授業があわず後悔しています。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

大学受験層にとって通信制の授業スピードでは全く歯が立ちません 登校が少ないコースもありではないかと思います. メリット ・登校日以外を塾・自主学習に充てることができる:先取り学習など デメリット ・対面での友人ができない ??? ・AO入試受験できるかどうかの是非 高卒認定を早めにとってあとは予備校で学習する手もあります

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

通信制のカリキュラムは大学進学向けではなく、高校卒業の資格を取るための必要最低限の内容です。 進学希望の人はそれに合わせていては間に合わないです。 学校の授業は卒業のためと割り切ってさっさと終わらせて、残りの時間を全部入試対策に使いましょう。全日制より履修科目も少ないので、先取りしてやっていかないと間に合いません。 進学サポートも学校により違いますが、あまりあてにならないと感じるのであれば、高校は最低限のコースにして、浮いた学費を塾に充てる方がいいと思います。塾は合格までの計画を立てたり進捗管理もしてくれますし、大学入試の情報、システムの説明などもあります。 通信制で大学を目指す場合、自主性と自己管理がとても大切です。今から志望大学の入試科目を調べて(決まっていなければ国公立、私大の方向性だけでも決めて)どんどん先取りしていきましょう。

周りのレベルに自分が合わせているということは、質問者さんも同じレベル付近にいる可能性が大きいです。 自分には自分の進路設計があるはずなので、それを組み立てていけば大学選びもその先の進路も見えてきます。教科書は家で読み終わって、授業中は全く別のことをしているのが人の先を行っている人です