アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 21:39

33回答

いつも不意に不謹慎ですが、 YouTubeで地震を調べてしまいます。 急に頭の中が 「なんか、今日来る気が… いやぁ…それはねぇ… でも、YouTubeで地震の動画見たい」

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

予感が当たったときだけが強く印象に残るせいで、100%に感じているだけ、ということはありませんか? また、予感はしなかったのに地震が起きた場合どれくらいあるかというのも調べないと、偶然じゃない、とは言い切れないと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/6/17 2:12

毎回当たっちゃうんですよね…

地震のタイミングは的中していませんが 想定していて対策を講じていた災害の中で 比較的発生確率が低いと考えていた原発の過酷事故と コロナウイルスによるパンデミックが想定内の範囲で起こっています 今後、コロナウイルスによる新興感染症や再興感染症 H5N1等による新型インフルエンザの流行 南海トラフを震源とする地震などはおそらく避けられないでしょうから それらは将来的に起こるものとして対策を講じ続けています 地震の発生予想が役に立つかどうかは不明ですが とりあえず過剰な対策をされておいて その上で発生のタイミングが判るのであれば それはそれで便利ですよね・・・

私は、アウトドアグッズを調べだすと地震が来ます。 というか、そもそも高確率で地震を予知できるんです。 面白いのは、震源地との距離で感じ方が違うところです。 家族や友人は、直近で地震が来ないか聞いてきます。

ID非公開

質問者2023/6/16 22:33

確かに家から近いと強く感じますよね! 同じ方がいて、安心(?)しました