アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 22:04

11回答

税金に関して 5月末に退職し、6/1から新しい職場で働いています。

社会保険 | 税金、年金19閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

前職をA社、転職先をB社としますね。 ①住民税 通常は1年分を6月分から毎月天引きされます。 A社の天引きが1か月分のみで、 何も手続きしてなければ 残りの7月~の1年分は、ご自宅に納付書が来ます。ご自分で払うのです。 残りを、B社に毎月天引きをしてもらいたい場合は、納付書をB社に出して、手続きしてもらってください。 1か月分くらいは自分で納付かもしれません。 ②健康保険・厚生年金 A社の健康保険資格喪失日は、いつでしょうか? (通常は、退職日の翌日ですが。。。) A社から、喪失証は頂きましたか? そこに書いてある日付が 退職日5/31、喪失日6/1だとしたら、 A社が5月分を天引きしないといけません。 締め日支払い日が判りませんが。。。 多分、6月の給料から引いてないといけませんね。 社保は、末日に資格のある会社がその月の分を払うルールなのです。 もしも、 退職日5/30、喪失日5/31と書いてあったら 5/31はどこの資格もないので、5月分は浮いて、国保と国民年金になってしまいます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう