アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

車の洗車についての質問です。洗車は基本自分で手洗いをするのですが、肝心のコーティングが分かりません。どういったものをどの手順でするのがベストなんでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

1液性の簡易コート(液体ワックス) 2液性の本物のガラスコート という選択がまずあります。 2液性は耐久性は高いですが、失敗すると後戻りが大変なので 1液性の簡易コートの類で慣れることをお勧めします。 1液性の多くは水ガラス系(シロキサン)の被膜で 商品によってガラスコートと言ったりシリコンと言ったりポリマー と書いてあったりしますが、基本的に同じ系列です。 シロキサンは水ガラスでありシリコンでありポリマーだからです。 商品によって特性の違いはあるのでそういうのは比較サイト、比較動画 がたくさんあるのでそういうので確認したほうがいいですが 扱いはどれも同じで洗車したらさくっと水分飛ばしたくらいで塗るだけです。 私はここ2本くらいナノピカピカレインをリピートしましたが けっこうきちんと下地作り込まないと売りの滑水性が発揮されないので 今はちょっと適当な中華コート剤使ってます。 このジャンルは日々新しい商品が出ますし 微妙な差だけど商品によって違いはあるのでその手の 動画で確認し自分が気に入ったものを買うのがいいです。

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

DIYのコーティングなら、製品の取り扱い説明どおりに行えばいいかと。 コーティング自体の施工方法は製品によって異なります。 シュアラスターのゼロプレミアムとか西日本ケミカルのPG1platinumあたりかな? いずれにしても下地処理が悪かったり施工方法が悪いときれいに仕上がりません。 一般的には 曇り又は日差しが弱いとき又は屋内で、風が弱く、気温が高すぎず湿度が低いときがいいですね。 洗車、鉄粉除去、磨き、脱脂、コーティング施工ですね。

水垢落としや油膜落としを使わないのであれば洗車して拭きあげてコーティングですかね? 個人的にはカーシャンプーは安いので済ませて、コーティングに金かけた方が艶もいいですね