アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

体育教師って起立性調節障害理解あると思いますか…? そもそも学校教師自体どうなんでしょう…

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

完全に人それぞれですよ。 理解のある先生もいれば、理解のない先生もいる。 私が知ってる体育の先生は、すごい理解のある先生でしたよ。生徒思いな先生でした。 起立性調節障害の子にも、優しく対応してたのも覚えてます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

診断書書いてもらって親から言ってもらっては? うちの子は高校だけど起立性調節障害ではないけど入学時に保健室の先生、担任、学年主任など交えて話をしましたよ。 うちの子は体育は体操服には必ず着替えて出来ない競技とかは見学で記録係や審判など出来る範囲で参加してますよ。 身体を壊してまでやれとは言われないはずなのでちゃんと診断書を出して親から話をしてもらうと良いと思います。 ただ成績は多少落ちますが。

人それぞれですね ほんとに?って言われるのが嫌なら、診断書でも出せば良いのでは? 診断書が無いなら仮病だと疑われるのは仕方ないですし、診断書はないけど本当なんだよー!信じてよー!とか言ってるなら、それはあなたが馬鹿なのです