回答受付が終了しました
塾講師のバイトに関して アルバイトで塾講師として働いている大学生です。
塾講師のバイトに関して アルバイトで塾講師として働いている大学生です。 私が働いている塾は講師1、生徒3~4の個人指導塾で時給1090円です。塾で唯一数Ⅲや物理を教えられるということで、他の先生と比較するとかなりシフトに入らされています。 正直かなりキツく、他の塾と比べて教える人数が多いのに時給が安く、モチベが上がらないため夏期講習を機に辞めたいと考えています。しかし現時点で講師の人数が足りない、物理や数Ⅲを教えられる人間がいないということで止められています。 やめたい理由の一つに、シフトが前日にならないと決定しないということがあります。生徒が突然休んだり振り替え、補修を入れたりするためしょうがないというのは理解しているのですが、あまり納得がいきません。 そして今日塾のシフトと他の予定をダブルブッキングさせていたことに気づきました。 普段入っていない曜日なのですが高校生のテスト前ということで急に入って欲しいと言われていた日でした。しかし私はそれを次の週と勘違いしており、別の予定を入れてしまっていたという形です。前日に確定のシフトが送られるため、ダブルブッキングに気づかないまま前日になってしまいました。 もう一件は食事であり、そちらをキャンセルすべきだとは分かっていたのですが、数週間前にお店を相手に予約してもらっていたこと、ドタキャンする形になること、年上で長年お世話になっていた方であることを考えるとキャンセルしづらく……ただ前日ということもありどうしても代理が見つからなかったため、食事の方をキャンセルし明日はシフトに入ることになりました。 もちろん勘違いして確認を怠った私の責任なのですが、ダブルブッキングしてしまっていたことへの罪悪感が酷く、もう辞めたいです。せめて前日じゃなくて1週間前に知れていたら、と言う気持ちも正直あります。そう思ってしまう自分に対しても嫌悪感がすごいです。 こんなに中途半端で責任感のない人間はさっさと辞めるべきですか?それともせめて今持っている子たちが受験を終えるまでは待つべきですか?
アルバイト、フリーター・117閲覧