アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 23:27

44回答

価値観が全く違う彼氏がいます。主に 連絡や会う頻度が合わない 仕事への向き合い方の違い 同棲願望の違い この三つです。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

価値観が違っても上手くいくカップルはいます。簡単な例だと、好きな食べ物が違うとか。でも、あなたの場合、会う頻度とか、同棲願望とかですよね?その辺は合わないと難しいのでは?仕事の向き合い方は、私はこうであなたはこうなんだ、色んな意見があるねーで終わるけど。 正直今の感じなら別れた方がいいと思う。 寂しいって思うならほかの恋と同時進行してみたら?多分今の彼氏のどこが好きだったか忘れるよ。 同時進行っていうのは浮気しろってことじゃなくて、他の男性にも恋愛的な意味で目を向けろってことです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

全く違って相容れないのならそもそも好きになどなりません 違うものを挙げたからそうなるだけで 良いところや好きな理由を挙げてみましょう きっとそっちの方が多いはずです

そういう場合、自ら別れるとかよりは、勝手に消滅したりしますので、そうでなく、続いているなら、そのまま合わせて付き合ってたら良いと思います 合わせ過ぎて疲れたらもう潮時ですが、そうじゃないようだから、一緒に居たら良いと思います 可能なら片方ばかりが合わせたり無理するのではなく、譲り合いが大事です

連絡や会う頻度の問題と同棲願望の違いのところはリンクすると思いますが、どちらが同棲を望んでいますか?

ID非公開

質問者2023/6/16 23:47

私は一年後にでも同棲すればいいっと思っていますが、彼は来年一人暮らしをしてからそれからお試し同棲をしたいそうです。 女子には賞味期限があるのにもしお試し同棲でダメだったらどうするつもりなんだろうとなってます。