アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(11件)

ドライブ好きだけでは、長距離トラックドライバーはつとまりませんよ汗 1時間2時間の世界ではないので、、、 自分も結婚するまでは、長距離トラックドライバーで6年ほどやってました。 三重、もしくは名古屋から関東、北関東、東北まで九州もいったりしました。 名古屋〜東京間ですら、全線高速でも4.5時間かかります。 私は、下道ばかりでしたので、この倍くらいかけて走ってましたが、 ドライブ好きなだけでは やれないレベルの過酷さです。笑 せめて、やるなら全線高速の会社や、 家に帰れない、睡眠時間、プライベートを犠牲にする、 家族持ちであれば、よっぽど奥様の理解がないとキツイですよ。。。 もちろん、自宅に帰れる日もわからない場合が多いので、ツレから誘われても予定も立てられず、断り続けてたら、まったく誘われなくなりました。 唯一の利点は、道に詳しくなり、色々おいしいものが食べられるくらいですかね。 食費はエグいほどかかります 毎日外食するのと一緒なので。 脅すつもりはありませんが、 そういう世界です笑

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

就職する会社と荷主さんによりますね スケジュールのタイト(段取りが悪いとも言いますw)な会社だと運転中に携帯が鳴りまくります(私が大型運転手の頃はそうでした)

職種に限らず趣味を仕事にした多くの人は自分で会社を興しています。 雇われでは、思い描いていた物と違い過ぎるのでしょう。 これからの運送業でそれは難しいと思う。

全く関係無いでしょう。 遊びと仕事の違いです、またトラックドライバーはどちらかと言えば「過酷」に近い仕事です。 時間制限がありますし、荷の積み下ろしもやらなければならない場合があります。 見た目とは違いますよ。